ラベル トルネコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トルネコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月10日月曜日

ドラゴン談

グレイトドラゴン(DQ5) 竜王(DQ1) ブラックドラゴン(DQ5)
ドラゴン(DQ全般)
芋虫ダウンベストを着てんのかっ
不思議のダンジョンの「ドラゴン」はシレン1だけが空を飛んでいる

シレンのアークドラゴンによる炎範囲はフロア全体で ダメージ50と空を支配



以降の不思議のダンジョンシリーズには
属性で浮遊系の仕様が出てきたため地に足をつけたと考える


炎の威力が少し優しくなった代わりに

地上戦を強化され生半可の装備では手出しできない存在になった

モンスターの頂点はドラゴンであるべき

さらに派生したカラー違いや上位のドラゴンは必要ない!

最近はトルネコの敵がLvアップしてもランクアップしない仕様が自然に思えてきた

猫がネズミを捕らえても猫のまま

餃子に羽根ついても餃子なんだな

2014年1月30日木曜日

黄金マムルがいた


固定 1ダメージ 地雷も1ダメ!
倍速
状態異常 無効
神!!!

黄金マムルにこそ 座布団敷いてやれ



金のスライムは存在しません

スライム量産でアイドル化が激しい中

金色のスライムといえばゴールデンスライム

盾みたいに薄っぺらくみえるが

奴の裏側はアポロチョコみたいな円すい形してるとか


知ったかぶってみたものの
この方がドラクエなにで登場したん・・・強いの?パンツ



2013年12月2日月曜日

不思議のダンジョン=運ゲー という決め付け

不思議のダンジョンが合わない人たちは言う

シレン、トルネコは運ゲーと。

普通のRPGのように敵を倒してコツコツ経験地を積み上げて

必ずクリアできる冒険ではないからだろう

確かに、どうにもならない冒険はある

それが何度も重なると嫌になり心が折れるのも分かる

しかし再びプレイしたくなるまでそう長くない

ほぼ詰んでいる状況で投げたくなるような展開も階段にたどり着けた

安堵感を経験したものならば

杖一本、罠ひとつで打開できた時

次も応用できたら運じゃないと言い切れるはず

といいつつも低層でぬるいモンスターハウスや

お店で、しこたまアイテムを稼ぐ冒険も待ち望む

2013年11月26日火曜日

不思議のダンジョンの次回作は

不思議のダンジョンの次回作はシレンかトルネコか または・・・

シレンは4と5の発売期間の短さからシレン6はなさそう 

PSP(VITA)の「シレン5+」が来てもおかしくない

ポケダンもポケモンXYの鮮度が高いからない

トルネコがそろそろ来るのでは・・・ドラクエの発売スケジュール次第か

ドラクエ4のリメイクが先だろう

ここはシレンの店長を主人公にしたトルネコ風味

「店長の不思議なダンジョン」をお願いしたい

イケメン化したシレンや萌えが流行る日本市場では無理なのか

店長の「いらっしゃいませ」と真っ直ぐな眼差しがいま必要だ

2013年11月23日土曜日

シレンジャーにあらず


シレン好きをシレンジャーと呼ぶ

*トルネコ好きは含まれない

トルネコンダクター、トルネコンガーとは呼ばない

もっと細分化してやるべきだ

シレンでもテーブルマウンテンだけを極めてる人もいるでしょう

(仮称)テーブルマーカーとかブルマン

私はアスカ見参の裏白蛇が専門

裏白人(うらはくんちゅ)

黒Tシャツのバックプリントに白く縦書きでお願いしたい

まるでラーメン屋

マムルの尻尾とオトト兵、デブートンで出汁をとる

2013年11月17日日曜日

おにぎり

シレンの食料は、おにぎりである

巨大なおにぎり 大きなおにぎり 焼きおにぎり

大きさ別で腹の膨れ具合が分かりやすいのは分かる

注目すべきは、特製おにぎり

キャラ付けのためにシレン(アスカ)の好きな具にしてもいいところを

色々な特殊効果と想像の幅をもたせた「特製」である











具がサケではなくマスだったとかの食品偽装もおきません

「ナオキの作った特製おにぎり」なんて名前じゃなくてよかったね

そこいくと

トルネコにおける特製パンは魔法のパン

ドラクエは剣と魔法の世界 魔法で括られたら

こっちは反論の余地も残されてませんが

ヘタに魔法がかかってるなんて

効果がなにも起こらなかったら訴えられかねませんよ

トルネコ派かシレン派で言ったらおにぎり派

2013年11月15日金曜日

とりあえずシレンかトルネコやっとけば間違いない

初心者が不思議のダンジョン系を遊びたかったら
スーパーファミコンのトルネコかシレンをやれば間違いない
長ったらしいストーリーやムービーもなくシンプルなのが良いんだ
目の前にすぐダンジョンがある
見た目がアクションゲームぽいが違うぞ 
戦略ゲームだ